なぜかわかりませんが、店主は昨晩から今日のお昼前くらいまで眠れず。
もちろん昼夜逆転は元々ですが、それでも朝方には寝ている普段。
季節の変わり目と、新月の影響な気がします。
踊りのお稽古もお休みし、ぼんやりしながら銀座駅へ。
自分がぼんやりしているからか、街中もぼんやりしているような気持ちになってきました。
路地裏の人通りもちょっとだけ少ない。
仲良しのバーもちょっとヒマそうでした。
ここのところ寒くなってきましたからね、皆さまも私も
体調には気をつけましょう。
お店をあけるまえに食べた、スタバのモンブランケーキ。
秋らしくインスタ映え。
いつのまにか月曜か、といった感覚。
先週はお客様も絶えず、ありがたい日々でした。
女性おひとりの一見さんもいたりして、楽しかった時間。
しかし土曜に飲みすぎた店主、そのとき食べた何かにもアタり
(たぶんサバのお刺身)
最低でも27回は嘔吐した気がします。
そんなことで昨日はぐったりバッタリ。
久しぶりに家にこもって横になっていました。
病み上がりといった今夜です。
そんななか、なんとなく19時前にドアを開けていたら
この不思議なバーに迷い込んで来てくださった方がお一人。
銀座駅にもよくいらっしゃるのだとか。
こんな穴場を見つけてくださるなんて
センスのかたまり‼︎
こういった一見さんとの出会いも面白いので、
ぜひ輪が広がってもらえたら嬉しいです。
たっぷりな三連休を終え、本日迎えております。
店主は昨晩、女優仲間の庭、吉祥寺を遊び場に過ごしました。
ハモニカ横丁界隈、バーを含めて7軒もハシゴしました。
やはり銀座駅あたりとは違った空気。
なにより、とってもリーズナブル‼︎
たまにはこういう、値段を気にせず飲み歩ける環境を経験するのも大事ですね。
また行きたいな。
若干寒め。
でも心地いい日です。
バーのドアはあけっぱなしにしています。
店主は美容院にいく予定で早めに銀座駅へ。
そして早めの夜ご飯を食べるためにタイ料理屋へ。
店主、あらゆるところでカオマンガイくらべをしています。
お米の味付けやカタチや硬さ。
ソースが辛いのか、甘めなのか、とろっとしてるのかも
それぞれ特徴が違います。
鶏肉の硬さもジューシーさも大きさも
ばっちりの好みを探しています。
いまのところ、価格の優しさも含めてバンコクナイトがいちばんです。
なかなか穴場なんじゃないかな。
過ごしやすいこの季節。
そろそろバーまで足を伸ばしてはいかがです?
先日、友達の運転で長野、山梨、静岡のほうまで遠出。
若い女の子のお客さんが教えてくれた、
富士山の見えるカフェへも行ってきました。
インスタ映えを狙ってましたが、雲に覆われて残念ながら富士山は見えず。
清里のほうは凍えるような寒さで、まるで真冬のようでした。
かと思えば山梨のほうはカラッと晴れて半袖でも汗ばむほど。
冬と夏を体験してしまいました。
さまざまな遊び場に出向きリフレッシュできた週末でした。
この秋がいつまでも続いたらいいのにと願う。