おそるおそる銀座駅へ。
6丁目、ぜんぜん人が歩いてない‼︎
これは期待せずゆるゆる営業ですね。
休みが長く店主もボケております。
連休明けの仕事帰り、もしバーに行こうと思っている方
このあたりは穴場ですよ!
普段、人気で入らないようなお店もいまなら入れるかも。
前日、友達と行ってきたナチュールワイン屋さん。
インスタ映え載せておきます。
この3日間、世間的には平日というのかそれとも休日真っ最中の人もいるのか。
銀座駅に来るも、歩いている人々がお仕事なのかプライベートなのか別れている印象。
うちのバーは、カレンダーが赤字の部分はお休みにするつもりです。
なのでまた明日から4日間はクローズしていますが
もしお店をご利用されたい方がいらっしゃいましたら、
連絡いただけましたら予約可能ですよ。
店主、GW中は踊りの稽古も行きつつ、趣味のカフェ活に勤しむつもりです。
インスタ映えパフェ載せておきます。
皆さま良き休日を。
まさか今日が初日だとはつゆ知らず。
曜日感覚がズレがちな私です。
今日は浅草で踊りの稽古を終えて銀座駅へ。
まだ早めの時間から店番をしております。
6月の明治座出演に向けて、踊りのお稽古が増えてきております。
クタクタ帰りの店主ですが、同時にお店がヒマなときが多く。
GW前だったというのもすごい大きかったかも。
GW中は周辺のバーもお休みなところが多いですが、うちはカレンダーの赤字以外は営業の可能性大。
負けじとゆるゆるお店におりますので、気が向いたら遊びにいらして下さいね。
世間の休み中は特に空いているので穴場ですよ。
先日店主は、青森へちょこっと旅をしてきました。
踏み入れたことのなかった県で、日曜朝市を体験してみたく八戸へ。
東京が暑かった日、八戸は寒いくらいでまだ室内も暖房でした。そして強風。
蕪島神社へいったり、奥入瀬のほうまでいったり美術館にも。
その土地ならではの穴場を見つけるまでには行きませんだしたが
桜も見れたしいろいろと初体験して良い旅でした。
帰りは月曜の夜でしたが、旅の疲れもあるので迷いつつ
いちど帰宅してから銀座駅へ。
すると、今月めっきりヒマ続きだったのにこの日だけなぜか繁盛。
他のバーもそうだったのかしら。
諦めて休まずによかったなという夜でした。
今回のお土産は青森ブルーベリーワインです。
ぜひ飲みにきてね。
桜もあっというまに散り、
昼間もあたたかい日々が続きます。
4月はいまだに来客も少なくお店は静かです。
あらゆるイベントをこなし、結構疲れ気味な店主。
のんびり店番です。
さて本日は歌舞伎を観に行こうとしていたところ、まさかの急な休演だったとは知らずに銀座駅へ。
お店までの道のりがちょっとした散歩になりました。
それにしても相変わらず外国人が多いです。
6丁目のバーまで足を伸ばしてくれたらいいのにな。
海外から銀座へきて、ここの穴場を知るなんてなかなかセンスが良いこと間違いなし。